YouTuber Base

オンライン添削レッスン
年収・月収・総収入は?登録者数や再生数と評判(クチコミ)

オンライン添削レッスンアイコン画像

オンライン添削レッスン

チャンネル収益

総収入

年収
月収
日給
時給

※再生回数から推測

チャンネル概要

チャンネル登録者数

チャンネル登録者数アイコン

チャンネル開設:2023-02-08 06:19:53

  • 総再生回数アイコン

    総再生回数

    1,189回

  • 投稿本数アイコン

    投稿本数

    8本

チャンネル説明文

和声・楽典・対位法など音楽理論の、オンライン添削レッスン動画です。

「和声」は音楽之友社刊「和声〜理論と実習」のI〜III巻までを主として紐解いていく動画です。
・一度和声を習ったけれど、すっかり忘れてしまった。
・指導者に習うとしても、レッスンに備えるための勉強がどうしても無理な方(一人で書籍を読んで理解することが不得手)
・文章にとらわれ、実際の音に結び付けられない。
etc

上記のような方々には、役立つかもしれません。

「楽典」は同じく音楽之友社刊の「楽典〜理論と実習」を基本として、もう少しわかりやすく説明していくことを
考えています。

特に調性判定については、難しいと感じる方が多いようですね。調性感覚を身につけるだけではなく、どのように調性を判断するのか?理解できることが必要。わかれば受験にも役立つでしょう。しかし音楽は音大合格で終わりではなく、単なる始まりに過ぎません。基本(始まり)の大切さが伝われば幸いです。

「対位法」はバッハなど西洋クラシックには不可欠な存在。このような技術は必要ないとおっしゃる方もいますね。しかし、音楽をお仕事にしていくには必要不可欠です。

ご自身の作品(現代音楽や前衛音楽と呼ばれているもの)だけでやっていくと決めているならともかく、一般の方々に寄り添うには横の流れは絶対必要です。こちらではクリエイター主体ではなく、音楽愛好家や演奏家が喜ばれるような解説ができればと思っています。

よろしくお願いいたします。







 

キーワード検索

YouTube収入ランキング

もっと見るアイコン

人気YouTuber

もっと見るアイコン

新規登録YouTuber

もっと見るアイコン